こんにちは!代表の岩田です。
3月に入り、少しずつ暖かい日が増えてきましたね。
しかし、この時期は気温や湿度の変化が激しく、髪や頭皮にさまざまなトラブルが起こりやすい時期でもあります。
今回は、3月特有の髪の悩みとその対策についてご紹介します。
⸻
1. 花粉や黄砂による髪のベタつき・ゴワつき
原因:
春は花粉や黄砂が飛散する季節。髪の表面に付着すると、ベタつきやゴワつきを感じやすくなります。また、花粉が頭皮に付くと、かゆみや炎症の原因にも。
対策:
•外出時は髪をまとめて、花粉が付着しにくいようにする
•帰宅後はブラッシングして花粉を落としてからシャンプー
•低刺激のスカルプシャンプーで頭皮をやさしくケア(オージュア モイストカームがオススメ)
⸻
2. 季節の変わり目の乾燥とパサつき
原因:
3月はまだ空気が乾燥しているため、髪の水分が奪われやすく、パサつきや静電気が発生しやすいです。さらに、暖房を使うことで乾燥が加速します。
対策:
•洗い流さないトリートメントで保湿ケア
•シャンプー後はタオルで優しく水分を取った後、すぐにドライヤーで乾かす
•ヘアオイルを使い、毛先を重点的にケア(クエンチ セラムがオススメ)
⸻
3. 冬のダメージが蓄積して広がる髪
原因:
冬の間に受けた乾燥や静電気の影響で、髪のキューティクルがダメージを受けていることが多いです。そのままにしておくと、春風でさらに広がりやすくなります。
対策:
•美容院でトリートメントを受け、髪に潤いを与える
•ダメージが気になる部分はカットして整える
•ヘアミルクやクリームでまとまりを良くする
⸻
4. 生活環境の変化による抜け毛
原因:
3月は卒業・転職・引っ越しなど、生活環境が変わるタイミング。ストレスや食生活の乱れが抜け毛の原因になることも。
対策:
•バランスの取れた食事を意識する(ビタミンB群・鉄分・タンパク質を摂る)
•頭皮マッサージを取り入れて血行促進
•睡眠時間をしっかり確保する
⸻
まとめ
3月は、冬の乾燥ダメージの影響が残りつつ、花粉や気温変化などの新たな悩みも出てくる時期です。髪や頭皮の状態を整えて、春を迎える準備をしましょう!
当店では、春に向けたスペシャルトリートメントや頭皮ケアメニューもご用意しています。髪の悩みが気になる方は、お気軽にご相談くださいね!
\ 皆さまのご来店をお待ちしております /