代表の岩田です。
「最近、急に白髪が増えてきた気がする…」
「白髪染めを繰り返すたびに髪がパサつく…」
そんな悩みを抱える女性が、40代を過ぎると一気に増えてきます。
白髪は見た目の印象を大きく左右するため、精神的にもショックを受ける方が多く、美容室での相談件数も年々増加しています。
また、年齢を重ねることで起こる身体の変化やライフスタイルの変化も白髪に影響を与えます
。例えば、子育てや仕事によるストレス、ホルモンバランスの乱れ、睡眠不足などは、髪に大きな影響を与える要因です。
今回は、美容師歴25年のプロの視点から、白髪の原因と正しいケア方法について、より詳しくわかりやすくお伝えします。
【白髪が増える主な原因】
- 加齢によるメラノサイトの減少 髪の毛の色は、毛根にあるメラノサイトという色素細胞がメラニンを作ることで保たれています。しかし、年齢とともにメラノサイトの働きが弱まり、色素が作られにくくなります。特に40代以降は急激にその働きが鈍くなり、白髪の発生が目立つようになります。加齢による変化は避けられないものですが、早期にケアを始めることで進行を遅らせることは可能です。
- ストレスや生活習慣の乱れ 睡眠不足や栄養バランスの偏り、強いストレスも白髪の原因となります。自律神経が乱れることで血行不良が起こり、毛根への栄養供給が滞ってしまいます。現代社会においては仕事や家庭のストレスが多く、知らず知らずのうちに白髪を引き起こす生活をしている可能性もあります。特に睡眠の質が悪いと、細胞の再生や修復が行われにくくなるため、髪の健康にも大きな影響を及ぼします。
- 遺伝的要因 家族に白髪が早くから多い人がいる場合、遺伝的な影響を受けることがあります。体質としてメラノサイトの働きが弱い傾向にあると、生活習慣に気をつけていても早くから白髪が出やすい傾向があります。遺伝は避けられませんが、日頃のケア次第でその進行を遅らせることは十分に可能です。
- ホルモンバランスの変化 特に女性は、更年期を迎える頃にホルモンバランスが大きく変化します。女性ホルモンには髪の成長や色素生成をサポートする働きがあるため、分泌量が減少すると白髪が目立ちやすくなります。生理周期の乱れや体調の変化も、髪の状態に影響を与えるため、体調管理も重要です。
- 紫外線や外的ダメージ 実は紫外線も白髪の原因となることがあります。頭皮が紫外線にさらされることで、メラノサイトがダメージを受けてしまい、色素生成がうまくいかなくなるのです。また、乾燥した空気や汚れた環境も、頭皮と髪に悪影響を与える要因の一つです。
【白髪の正しいケア方法】
- 優しく染めるケアカラーを選ぶ 頻繁な白髪染めは髪にダメージを与えやすいので、低刺激のカラー剤やトリートメントカラーを選びましょう。市販の白髪染めではなく、美容室でプロに相談することで、髪と頭皮への負担を減らすことができます。サロンではオーガニック系やノンジアミンカラー、ヘナカラーなど、お客様の頭皮や髪の状態に合わせた提案が可能です。 また、カラー後のトリートメントやホームケアも非常に重要です。色持ちを良くし、ダメージを最小限に抑えるためには、専用のシャンプーやトリートメントを使うことをおすすめします。
- 頭皮マッサージで血行促進 頭皮の血流を良くすることで、毛根に栄養が届きやすくなり、白髪予防につながります。お風呂上がりに指の腹で円を描くようにマッサージしてみましょう。特に耳の上や後頭部の筋肉が凝りやすいため、意識してほぐすことが大切です。専用のスカルプブラシを使うのも効果的です。 頭皮マッサージは、リラックス効果もあるため、日々のストレス軽減にもつながります。毎日の習慣として取り入れてみてください。
- 食生活の見直し ビタミンB群や亜鉛、鉄分など、髪の健康に関わる栄養素を意識的に摂取することが大切です。たとえば、レバー、ナッツ、海藻類、卵、大豆製品などを積極的に取り入れると良いでしょう。コンビニ食や外食が多い方は、サプリメントを併用するのも一つの手です。 また、腸内環境の改善も髪の健康に大きく関わっています。発酵食品や食物繊維を意識的に摂取し、内側から髪と頭皮の状態を整えましょう。
- 睡眠とストレス管理 質の高い睡眠とストレスコントロールも白髪予防に欠かせません。スマホを寝る前に見ない、ゆったりお風呂に入る、アロマを取り入れる、深呼吸をするなど、心身をリラックスさせる習慣を意識しましょう。睡眠の質が上がると、自律神経も整いやすくなります。 また、運動や趣味など、自分の時間を楽しむこともストレス軽減につながります。無理なく継続できるストレスケアを見つけてください。
- 白髪を抜かない 白髪を見つけるとつい抜きたくなってしまいますが、抜くことで毛根にダメージを与えてしまい、炎症や毛が生えてこなくなる原因になります。見つけたら根元からカットするのがベストです。 また、白髪を目立ちにくくするために、髪の分け目を変えたり、ヘアアレンジを工夫することもおすすめです。ちょっとした工夫で印象が大きく変わります。
【まとめ】 白髪は避けられないものと思われがちですが、生活習慣やケア方法を見直すことで、進行を遅らせたり、美しく保つことは可能です。
見た目だけでなく、心のケアとしても自分を大切にすることが重要です。
白髪と上手に付き合いながら、年齢を重ねるごとにもっと輝ける美髪を目指していきましょう。
美容室での定期的なケアやプロのアドバイスも取り入れて、自分に合った美髪ライフを育ててください。毎日の積み重ねが、未来のあなたの髪をつくります。